クレジットカードを持ちたいけど気になるのはクレジットカードの年会費。
でも世の中には年会費無料のお得なクレジットカードがたくさんあります。
でもたくさん種類がありすぎて分からないよ。
じゃあ今回は年会費無料のクレジットカードを選び方のポイントで比較表をつくってみてみよう。
年会費無料クレジットカードの比較表
おすすめ年会費無料のクレジットカードの比較表です。
比較ポイントごとにベストなカードは変わりますが、総合的に考えると以下をおすすめします。
カード | ||||||||
カード名 | 楽天カード | リクルートカード | エポスカード | 三井住友カードNL | イオンカード | JCB CARD W | ヤフーカード | Amazon Mastercard クラシック |
おすすめ度 | (4.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (4.3 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
国際ブランド | VISA Mastercard JCB American Express | VISA Mastercard JCB | VISA | VISA Mastercard | VISA Mastercard JCB | JCB | VISA Mastercard JCB | Mastercard |
年会費無料条件 | 条件なし 永年無料 | 条件なし 永年無料 | 条件なし 永年無料 | 条件なし 永年無料 | 条件なし 永年無料 | 条件なし 永年無料 | 条件なし 永年無料 | 初年度無料 2年目以降: 前年度1回以上使用で翌年無料 |
家族カード | 年会費無料 5人まで | 年会費無料 JCB:8人まで Visa:19人まで | 設定なし | 年会費無料 人数制限なし | 年会費無料 3人まで | 年会費無料 | 年会費無料 5人まで | 年会費無料 3枚まで |
ETCカード | 年会費550円(税込) 楽天ポイントプラチナまたはダイヤモンドで無料 | 年会費無料 発行手数料: VISA, Mastercard: 1,000円(税込) JCB:無料 | 年会費無料 | 年会費無料(ETC利用の1回以上) 550円(税込) (ETC利用0回) | 年会費無料 | 年会費無料 | 年会費 550円(税込) | 初年度無料 年会費無料(ETC利用の1回以上) 550円(税込) (ETC利用0回) |
ポイント | 楽天ポイント | リクルートポイント | エポスポイント | Vポイント | ときめきポイント WAON POINT (2021年9月11日以降) | Oki Dokiポイント | Tポイント | Amazonポイント |
基本還元率 | 1.0% | 1.2% | 0.5% | 0.5% | 0.5% | 1.0% | 1.0% | 1.0% |
特別還元率 | 楽天市場:3% 楽天トラベル:2% 優待店:1.5% 楽天SPUで最大15.5倍 0と5のつく日に楽天市場でポイント+5倍 など | リクルート関連のサービスで最大4.2% | EPOSポイントアップサイト | コンビニ3社・マクドナルドで5% 選んだお店でポイントアップ+0.5% ポイントUPモール ココイコ! | イオングループでの利用でポイント2倍 毎月5のつく日はWAON POINTが2倍! イオンカードポイントモール | パートナー店で利用するとポイント最大11倍 (スターバックス、Amazon、メルカリなど) Oki Dokiランドでポイント最大20倍 | Yahoo!ショッピング 3% LOHACO 3% 優待店: 1.5% 5のつく日にYahoo!ショッピングでポイント +4% 日曜日なら+5%(ソフトバンクユーザーなら+10%) など | Amazon 通常1.5% プライム会員なら 2.0% |
その他特徴 | 海外旅行傷害保険付帯 選べるデザイン 楽天Payとの連携 楽天証券で投資信託積立 | Pontaポイント/ dポイントと等価交換 海外、国内旅行損害保険付帯 海外、国内ショッピング保険付帯 | tsumiki証券での投資信託積立 海外旅行傷害保険付帯 | 海外旅行傷害保険付帯 SBI証券で投資信託積立 | 20日, 30日は5% off イオンシネマで300円off 利用額によりゴールドカードにランクアップ(年会費無料) | Amazon、スターバックスでお得にOki Dokiポイントが使える ショッピングガード保険(海外)海外旅行傷害保険 女性向けJCB CARD W plus Lで優遇サービス | ショッピングガード保険 PayPayとの連携 | 即時審査サービス 年間100万円までのお買物安心保険 |
デメリット | ポイント付与減額対象が多い ショッピング保険なし | リクルート関連サービス以外の特別還元が少ない | EPOSポイントアップサイト以外の特別還元が少ない 家族カードがない 基本還元率が低い | 基本還元率が低い | 旅行傷害保険が付帯していない 基本還元率が低い | 39歳までしか申し込めない | 旅行傷害保険なし | 旅行傷害保険なし |
リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
おすすめ年会費無料クレジットカード
比較ポイントによってベストな年会費無料クレジットカードは変わってきますので、選ぶポイントごとのおすすめも紹介していきます。
いろんなシーンで使いたい、ポイントを貯めたい|基本還元率の高いカード
「いつもクレジットカードで支払いをしたい」、「普段使いのクレジットカードが欲しい」
「ポイントをたくさん貯めたい」
そんな方にお勧めのクレジットカードは基本還元率の高いクレジットカードです。
国際ブランド・年会費無料条件
つぎに国際ブランドと年会費無料条件についてです。
国際ブランドは主にVISA、Mastercard、JCBですが、 エポスカード、JCB CARD W、Amazon Mastercard クラシック はブランドが決まっており、選択できません。
ただし、国内使用であればどのブランドでも使用できる店舗などに大きく差はないと思いますので、国際ブランドはカードを選択するポイントととしてはあまり重要ではないでしょう。
ほとんどのカードで、年会費無料に条件はありません。
Amazon Mastercard クラシックは前年度1回以上の使用という条件がありますが、条件としては緩いので使用前提で申し込む方は気にする必要はないです。(使用がない場合は1,375円(税込))
カード | ||||||||
カード名 | 楽天カード | リクルートカード | エポスカード | 三井住友カードNL | イオンカード | JCB CARD W | ヤフーカード | Amazon Mastercard クラシック |
国際ブランド | VISA Mastercard JCB American Express | VISA Mastercard JCB | VISA | VISA Mastercard | VISA Mastercard JCB | JCB | VISA Mastercard JCB | Mastercard |
年会費無料条件 | 条件なし 永年無料 | 条件なし 永年無料 | 条件なし 永年無料 | 条件なし 永年無料 | 条件なし 永年無料 | 条件なし 永年無料 | 条件なし 永年無料 | 初年度無料 年会費無料(ETC利用の1回以上) 550円(税込) (ETC利用0回) |
リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
家族カード、ETCカード
家族カードについては、多くのクレジットカードが申し込み可能です。
今回の比較で家族カードが作れないのはエポスカードのみです。
また、カードによっては作れる家族カードの上限枚数が決まっているので注意しましょう。
ETCカードにかかる年会費は3つのタイプに分かれます。
- 条件なし完全無料 (リクルートカード、エポスカード、イオンカード、JCB CARD W)
- 前年度ETCカードを1回以上使用で年会費無料(三井住友カードNL、Amazon Mastercard クラシック)
- 年会費550円(税込) (楽天カード、ヤフーカード)
*リクルートカードはVISA、Mastercardの場合ETC発行手数料1,000円(税込)がかかります。JCBの場合は発行手数料は無料です。
*楽天カードは楽天ポイント会員ランクでプラチナまたはダイヤモンド会員の場合は年会費無料となります。
カード | ||||||||
カード名 | 楽天カード | リクルートカード | エポスカード | 三井住友カードNL | イオンカード | JCB CARD W | ヤフーカード | Amazon Mastercard クラシック |
家族カード | 年会費無料 5人まで | 年会費無料 JCB:8人まで Visa:19人まで | 設定なし | 年会費無料 人数制限なし | 年会費無料 3人まで | 年会費無料 | 年会費無料 5人まで | 年会費無料 3枚まで |
ETCカード | 年会費550円(税込) 楽天ポイントプラチナまたはダイヤモンドで無料 | 年会費無料 発行手数料: VISA, Mastercard: 1,000円(税込) JCB:無料 | 年会費無料 | 年会費無料(ETC利用の1回以上) 550円(税込) (ETC利用0回) | 年会費無料 | 年会費無料 | 年会費 550円(税込) | 初年度無料 年会費無料(ETC利用の1回以上) 550円(税込) (ETC利用0回) |
リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
独自のサービスでのポイント還元、ポイントアッププログラム
基本還元率は低くても独自のサービスを利用することで高還元されたり、ポイントアッププログラムがあるカードもあります。
代表的なのが楽天カードとヤフーカードで、それぞれ楽天市場、Yahoo!ショッピングの利用でポイント還元率が上がるほか、サービスの使用状況によってポイントアッププログラムも用意されています。
参考記事:ヤフー経済圏に必須!PayPay、ワイモバイルとの組み合わせも!ヤフーカードは年会費無料のクレジットカード
参考記事:PayPay払い|ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いで ポイント2重取り(Paypayボーナス/クレカポイント)
三井住友カードNLもコンビニやマクドナルドでの還元率が高く、独自にポイントアップサービスを展開しています。
JCB CARD WもAmazon、スタバ、セブンイレブンなどで高還元率です。
高還元率を狙うなら、以下の方法でクレジットカード選択をしましょう。
例えば楽天カードを発行して楽天系のサービスを使い倒すというのもおすすめです。
楽天は楽天市場でのお買い物、楽天モバイル、楽天でんき、楽天銀行など楽天経済圏と呼ばれており、それだけで生活が成り立つくらいです。
カード | ||||||||
カード名 | 楽天カード | リクルートカード | エポスカード | 三井住友カードNL | イオンカード | JCB CARD W | ヤフーカード | Amazon Mastercard クラシック |
ポイント | 楽天ポイント | リクルートポイント | エポスポイント | Vポイント | ときめきポイント WAON POINT (2021年9月11日以降) | Oki Dokiポイント | Tポイント | Amazonポイント |
特別還元率 | 楽天市場:3% 楽天トラベル:2% 優待店:1.5% 楽天SPUで最大15.5倍 0と5のつく日に楽天市場でポイント+5倍 など | リクルート関連のサービスで最大4.2% | EPOSポイントアップサイト | コンビニ3社・マクドナルドで5% 選んだお店でポイントアップ+0.5% ポイントUPモール ココイコ! | イオングループでの利用でポイント2倍 毎月5のつく日はWAON POINTが2倍! イオンカードポイントモール | パートナー店で利用するとポイント最大11倍 (スターバックス、Amazon、メルカリなど) Oki Dokiランドでポイント最大20倍 | Yahoo!ショッピング 3% LOHACO 3% 優待店: 1.5% 5のつく日にYahoo!ショッピングでポイント +4% 日曜日なら+5%(ソフトバンクユーザーなら+10%) など | Amazon 通常1.5% プライム会員なら 2.0% |
リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
その他特徴で選ぶなら?
その他の特徴で比較表を見てみましょう。
ポイントの使いやすさ
ポイントの使いやすさで言えば楽天カード、ヤフーカード、リクルートカード、Amazon Mastercard クラシックでしょう。
楽天ポイント、Tポイントは汎用性が高く使用できる場所が多いです。
また、リクルートカードはdポイントやPontaポイントと等価交換できるため、利用先に困りません。
Amazon Mastercard クラシックは何といってもAmazonで使用できるポイントがもらえるため、こちらも使用に困ることはないでしょう。
旅行傷害保険ではリクルートカード
旅行傷害保険の付帯は楽天カード、リクルートカード、エポスカード、三井住友カードNL、JCB CARD Wに付帯していますが、他のカードには付帯していません。
また、国内旅行に対応しているのはリクルートカードのみです。
投資信託のクレジットカード積立投資
証券会社で投資信託の積立投資がクレジットカードでできるのは、楽天カード、エポスカード、三井住友カードNLです。
それぞれ楽天証券、tsumiki証券、SBI証券での積立投資に対応しています。
毎月決まった額の投資設定をすることでポイントももらえるのはかなりお得だと思います。
参考記事:ついに開始!Vポイントを貯めよう|SBI証券で投資信託のクレジットカード積立方法を解説
参考記事:ついに開始!SBI証券 クレジットカードで積立投信でVポイント付与はお得か?
参考記事:意外な落とし穴! SBI証券でVポイント投資できない
カード | ||||||||
カード名 | 楽天カード | リクルートカード | エポスカード | 三井住友カードNL | イオンカード | JCB CARD W | ヤフーカード | Amazon Mastercard クラシック |
その他特徴 | 海外旅行傷害保険付帯 選べるデザイン 楽天Payとの連携 楽天証券で投資信託積立 | Pontaポイント/ dポイントと等価交換 海外、国内旅行損害保険付帯 海外、国内ショッピング保険付帯 | tsumiki証券での投資信託積立 海外旅行傷害保険付帯 | 海外旅行傷害保険付帯 SBI証券で投資信託積立 | 20日, 30日は5% off イオンシネマで300円off 利用額によりゴールドカードにランクアップ(年会費無料) | Amazon、スターバックスでお得にOki Dokiポイントが使える ショッピングガード保険(海外)海外旅行傷害保険 女性向けJCB CARD W plus Lで優遇サービス | ショッピングガード保険 PayPayとの連携 | 即時審査サービス 年間100万円までのお買物安心保険 |
デメリット | ポイント付与減額対象が多い ショッピング保険なし | リクルート関連サービス以外の特別還元が少ない | EPOSポイントアップサイト以外の特別還元が少ない 家族カードがない 基本還元率が低い | 基本還元率が低い | 旅行傷害保険が付帯していない 基本還元率が低い | 39歳までしか申し込めない | 旅行傷害保険なし | 旅行傷害保険なし |
リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
年会費無料クレジットカードの比較表|初めてのカードを選ぶポイントは?まとめ
比較ポイントごとにベストなカードは変わりますが、総合的に考えると以下をおすすめします。
コメント