インデックス投資は長期投資で成功する可能性が高い!

投資基礎

投資を始めたいけどなんだか怖い・・・・。 

長期投資がいいらしいけど何を買ったらいいかわからない・・。

そんな方、ぜひ今回の記事を読んでください。

長期的な投資をするならインデックス投資!

  • インデックス(株価指標)とは代表的な企業の寄せ集め
  • 長期的にみると右肩上がり
  • 分散投資になる
  • とても簡単、少額から始められる
  • 積立投資が効果的

→ インデックス投資は長期的には成功する可能性が高い。

インデックス投資とは何か、なぜインデックス投資が良い理由を説明していきます。

インデックス投資とは

インデックス投資とは、日経平均やTOPIX、S&P500、ダウ平均のような株価指数(インデックス)と同じ値動きを目指す投資方法のこと。

日経平均?TOPIX? S&P500? ダウ?じゃあその指標って何ってなりますよね。

インデックス(株価指標)とは代表的な企業の寄せ集め

ざっくりいうとインデックスとは代表的な企業の寄せ集めパックです。

日経平均でしたら日本の代表的な225社、TOPIXだったら日本の東証一部の全銘柄、S&P500ならアメリカの代表的な500社といった形です。

以下に代表的な指数を示します。

インデックス説明
日経平均日本東証一部上場企業のうち代表的な225社を選定して算出
TOPIX日本東証一部上場企業のすべてに対する指標
ジャスダック日本日本の成長・ベンチャー向け市場の指標
S&P 500米国S&P ダウ・ジョーンズ・インデックスが算出している米国の代表的な株価指数
ダウ平均米国米国を代表する30社の株価指数
ナスダック総合米国米国ナスダック市場に上場している3000社を対象にした指数
DAXドイツフランクフルト証券所に上場している代表的な30社を対象にした指数
FTSE 100イギリスロンドン証券取引所に上場する銘柄のうち上位100社にした指数

インデックス投資は何がいいの?

長期的にみると右肩上がり

インデックスは上記のように各国市場の平均値のような指数になっているので、インデックス指標に投資すれば、その国の株全体に投資することができるようなものです。

じゃあなぜ平均に投資すればうれしいのかというと、各国の市場は過去の長期でみると必ずと言っていいほど右肩上がりとなっているため、長期で投資すれば成功する可能性が高いということなのです。

こちらはTOPIXの過去10年の推移です。

以下はS&P 500の過去10年の推移です。10年前から見ると3倍にもなっています。

10年前から始めていれば・・・。

それだけで分散投資になる

インデックスは各国の株価の平均のようなものですので、その国の株をまんべんなく買うようなもので、インデックスに連動するものに投資すれば、いろいろな株を買うことと同じことになります。

加えて1国だけでなく、様々な国のインデックスを買えば地理的にも分散投資ができることになります。

とても簡単、少額から始められる

また、インデックス投資を始めるのはとても簡単です。証券会社でインデックスに連動した投資信託やETFが販売されているので、それを購入するだけとなります。

個別株のように100株で数十万円ということもなく、ETFなら数万円、投資信託なら数百円から購入できます。

積立投資が効果的

投資をしたいといっても、元となるお金がないという方も多いかと思います。そこで積立投資となるわけですが、インデックス投資こそ積立投資が活きる投資方法となります。

長期投資で右肩上がりとはいえど、短期的には下がっている局面もあるわけで、高値の時に一気に投資してしまうと損をする可能性もあります。

その点積立投資であれば、定額での投資となり、高いときに少なく、安いときに多く買い付けできるため、トータルでメリットの高い投資方法となります。

まとめ

長期的な投資をするならインデックス投資!

  • インデックス(株価指標)とは代表的な企業の寄せ集め
  • 長期的にみると右肩上がり
  • 分散投資になる
  • とても簡単、少額から始められる
  • 積立投資が効果的

→ インデックス投資は長期的には成功する可能性が高い。

投資をはじめるならまず証券口座の開設をしましょう。

証券口座の選び方が分からないという方は「証券会社の選び方。ネット証券会社と総合証券会社」を読んでみてください。 おすすめはSBI証券楽天証券です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました