長期的に継続して投資をしたい場合は「インデックス投資は長期的にみると最適な投資手法」でお伝えしたように、インデックスファンド(投資信託)の長期投資をすべきとお伝えしてきましたが、それでもインデックスファンド(投資信託)にもいろいろあり、選択が大変かと思います。
そこで、今回は各資産、各地域のおすすめの投資信託を紹介したいと思います。
どれも信託報酬が0.1 ~ 0.15%程度で、自分に合った割合で購入するだけでOKです。
おすすめは三菱UFJ国際投信のeMaxis Slimシリーズです。
主要なインデックス指標を網羅しており、かつ各投資信託の必要コストがかなり低く抑えられています。投資信託の購入や保有コストを抑えることは「投資信託でこんな間違いをしていませんか?~投資信託の選び方~」で説明したように非常に重要です。
ネット証券のSBI証券から紹介します。
引用:SBI証券 https://www.sbisec.co.jp
おすすめの株式インデックスファンド(株式投資信託)
日本株
東証一部上場企業のインデックスに連動するインデックスファンド
やっぱり自国の株式に投資したいという方にお勧めです。
日経225という東証一部の主要225社に連動したインデックス投資信託やTOPIXという東証一部全体に連動したインデックス投資信託が候補となります。TOPIXの方が銘柄が多いため動きがよりマイルドになります。
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
米国株
米国の代表的な株価指数であるS&P500指数に連動するインデックスファンド
米国の主要500社に一度に投資できるのでバランスよく米国市場に投資することができます。
さらにこの500社はその時々によって入れ替えされるので、悪い銘柄はどんどん更新されていきます。
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
先進国株
MSCIコクサイ・インデックスと連動するインデックスファンド
新興国は不安定だし、先進国に投資して安定的に運用したいという方にいいかもしれません。
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
新興国株式
MSCIエマージング・マーケット・インデックスに連動するインデックスファンド
やっぱりこれからは伸びしろの大きい新興国投資だという方に
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
おすすめの債権インデックスファンド(債券投資信託)
国内債券
株式だけだと値動きが激しいから暴落に備えて債券も持っておきたいという方に。
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内債券インデックス
外国債券
値動きがマイルドな債権を持ちたいけど国内債券だとあまりにも値動きが少ないのでつまらないという方は外国債券が良いかもしれません。
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国債券インデックス
おすすめの分散型インデックスファンド(分散型投資信託)
いろんな資産に投資してポートフォリオを作るのが面倒だという方はバランス型の投資信託がおすすめです。
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
これに投資するだけで、国内、先進国、新興国の株式、債券、不動産に投資できます。しかも自動でリバランス(ポートフォリオの再構築)までやってくれるので、ただこの投資信託に積立投資するだけでもOK。
しかも信託報酬も0.15%程度で低く抑えられている。
まとめ
・おすすめのインデックスファンドは手数料が低いもの
・それぞれのインデックスファンドをバランスよく持ってポートフォリオを作るか、バランス型投資信託を購入するのがおすすめ
投資をはじめるならまず証券口座の開設をしましょう。
証券口座の選び方が分からないという方は「証券会社の選び方。ネット証券会社と総合証券会社」を読んでみてください。 おすすめはSBI証券か楽天証券です。
コメント