以前、是非子供に銀行口座を作ってあげようという記事を書きました。
銀行口座って子供でも作れるの?
もちろん、作れます。親の身分証など追加で必要な書類もありますが、大人と同じように口座開設できますよ。
でも、口座開設自体面倒なんでしょ? 難しい手続きはしたくない。
大丈夫。簡単です。今回はゆうちょ銀行について説明しますね。
口座開設の方法
口座開設場所
全国の郵便窓口で可能
口座開設は全国の郵便窓口(ゆうちょ銀行窓口)でできます。
郵便窓口は全国どこにでもあるのでいつでも口座開設できますね。自分の現住所とも関係なくどこでも開設可能です。
郵送での口座開設には制限がある
「郵送だけで口座開設できないの?」という方もいるかと思いますが、可能ではあるのですが、デメリットもあります。
ゆうちょダイレクト+(プラス)という口座の開設が郵送のみで可能なのですが、この講座には通帳がついてきません。
キャッシュカードを使った入出金ととネットバンキングが主要サービスとなっています。
子供の教育のためにという趣旨から外れてしまうので、あまりお勧めはできません。
必要書類
必要書類は以下です。
子供:① 写真付き身分証明書 ② 印鑑 ③ 口座開設申込書
親: ① 写真付き身分証明書
写真付き身分証明書
パスポートやマイナンバーカードなど。親の場合は免許証なども可です。
写真付きの身分証明書がない場合はその他の証明書を2つ提示すればいいみたいです。
例えば健康保険証と住民票とか。 子供の場合母子手帳でもいいみたいです。
印鑑
印鑑は親のを使用してもよいですが、ぜひ子供専用の印鑑を作ってあげてください。
後々自分で管理させるようにしたいですし、大人になってからも長期間使えます。
口座開設申込書
口座開設申込書は郵便局で貰えます。
Webで事前に記入、印刷して持参することもできます。
口座はその日のうちに開設
ゆうちょの口座はその場で開設してもらえます。
開設と同時に通帳も貰えるので、すぐにATMなどで入金することもできます。(もちろん窓口での開設の時に好きな金額を入金することもできます)
キャッシュカードについては数日後に簡易書留で送られてきます。
まとめ
・ゆうちょ銀行の口座は子供でも開設可能。
・口座開設には子供と親の身分証明書、印鑑、開設申込書が必要。
・すぐに口座開設され、通帳も同時に発行される。 ATMの使用も即日可能。
・キャッシュカードは後日自宅に郵送される。
子供名義でも簡単に作れますので、ぜひ作ってあげてくださいね。
参考: ゆうちょ銀行ホームページ
コメント