寒い冬から逃れるために2022年12月に沖縄県の宮古島に行ってきました。
冬の宮古島はどんな感じなのか。子連れで何ができるのか。
参考にしていただけるとありがたいです。
今回は中部国際空港セントレアから宮古空港までをお伝えします。
動画も是非ご覧ください。
中部国際空港セントレアを出発
クリスマスシーズンでしたが平日の10時ごろでピークの時間を過ぎていたのためか空港はそんなに混んでいません。
しばらくして保安検査場も通過しましたが、ほとんど並んでいませんでした。

11時30分発のANA329便 宮古行に乗ります。

11時30分と事前にお昼を食べるのには早い出発なので、お弁当を購入して機内で食べる作戦です。
4階スカイタウンのデリカキッチンでお弁当を購入します。

いろんな種類のお弁当、おにぎり、サンドイッチなどがありおすすめです。


スカイデッキに行きましたが、この時間は飛行機が少ないですね・・・。

国際線も飛行機はあまり止まっていません。
寒いので早めに保安検査場を抜けて搭乗口に行きます。

制限エリア内には子どもの遊び場があります。
子連れには嬉しいですね。待ってる間はここで遊ばせておきましょう。

搭乗口付近の窓から飛行機と虹が見えました。
出発前からいいものが見らえました。

10番ゲートから搭乗します。
SFCを持っているので優先搭乗できますが、家族連れの場合とかはどうなんでしょう。子どもは会員ではないのでルール上は待たないといけない気がします。
いずれにしても、子どもはじっとしてられないので、なるべく最後の方に搭乗したいです。

ANA329便宮古行の機内へ
機内へ入ります。座席は普通席の前よりです。

プレミアムクラスは2-2の2列で計8席ですね。
アップグレードポイントがありましたが、子連れのため躊躇しました。

天気は良くなく、飛行中は雲の上が多かったです。

着陸時の美しい景色
着陸時、雲を下に抜けると美しい景色が広がっていました。
まずは池間島。池間大橋で宮古島とつながっています。

続いて見えてきたのは伊良部島と下地島。
伊良部島も伊良部大橋で宮古島とつながっています。
下地島は伊良部島からアクセスでき、下地島空港という空港があります。
宮古空港とは別の空港で、こちらにもスカイマークやジェットスターなどが就航しています。

さらに来間島が見えてきました。
来間島も来間大橋で宮古島とつながっています。

来間大橋の宮古島側のすぐ近くには東洋一の美しさといわれる与那覇前浜ビーチがあります。
ビーチの近くには宮古島を代表するリゾート、東急ホテル&リゾーツがあります。

宮古空港に着陸しました。

以上、中部国際空港セントレアから宮古空港でした。
次回以降宮古島の旅の様子をお届けします。
コメント