宮古島旅行Part4です。
前回までは
宮古島旅行Part2 与那覇前浜ビーチ~宮古島うえのドイツ村~たびのホテルlit宮古島
宮古島旅行Part3 カママ嶺公園~シースカイ博愛~下地島通り池
をご覧ください。
動画もよろしくお願いします。
2日目の夕食も「たびのホテルlit宮古島」で
2日目の夕食も「たびのホテルlit宮古島」の「The Gozero Grill」でいただきます。
昨日と同じコース料理ですが、パスタ、メイン料理を選択でき、同じものを食べることにはならないのでOKです。

前菜のカルパッチョ。この日はサーモンでした。

今日のパスタはイカ墨のアラビアータも選択できました。ピリ辛でおいしい。

メインも今日はローストポークが選べるとのことで、注文しました。
やわらかでおいしい。

デザートのカタラーナはバーナで炙ってくれます。
良い香りが漂います。もちろん味もGood。

味は申し分なし。
旅行の時の食事は迷ったり、混んでいたりするので、事前にホテルの食事を予約しておくと楽だし、ありだなと思いました。
星空を見に、比嘉ロードパークへ
食事のあとは比嘉ロードパークに行きます。時刻は20:00くらい。
ここは星空がきれいなことが有名で、行く目的ももちろん星空観察です。
若干雲が多いですが、前日の曇りよりはましです。

宮古島は大きな工場などもなく空気がきれいですし、街も大きくないので邪魔する光(光害というらしい)も少ないです。
真っ暗な道をひたすら走ります。
ヘッドライトがないと真っ暗なところもあるので、慎重に運転しましょう。

比嘉ロードパークに到着です。
ヘッドライトを消すと何も見えません。冬ということもあり、誰もおりませんでした。
そして、空を見上げると・・・
雲の隙間はたくさんの星が・・・。きれいで一生の思い出に残るような星空でした。
写真は真っ暗でうまく撮れず・・・。長時間露光モードなどあったので、もう少し練習すればよかった。
最終日は晴れ 再び与那覇前浜ビーチに向かう
最終日は晴れました。
そこで、1日目にも行った与那覇前浜ビーチに行きます。

曇りと晴れで景色がどれだけ違うのか・・・
美しい!曇りの日でも十分かと思っていましたが、レベルが違います。
来てよかったです。

比較のために並べて載せておきます。

南国気分を味わうためユートピアファーム宮古島へ
次はユートピアファームです宮古島です。
この観光農園は、マンゴーやパイナップル、ドラゴンフルーツなどのフルーツに、ブーゲンビレアやハイビスカスなどの花も鑑賞できます。
さらに、フルーツパーラーでは宮古島スイーツも味わえるということで行くしかありません。

受付で入園料(360円)を支払い、入場します。
まずはフルーツ園。バナナの葉っぱに覆われています。

バナナの実もなっていましたよ。
このバナナは三尺(90cm)くらいの高さに成るので、三尺バナナといいます。

まだ小さいですがマンゴーがありました。

アップルマンゴー園、キーツマンゴー園などあったのですが、残念ながら実が成るのは5月~6月とのことで、実はなく、緑の葉っぱ一色でした。

ハイビスカス園です。
種類がたくさんあり、覚えきれません。




続いて、ブーゲンビレア園。

花の量に圧倒されます。ほんとにきれいでした。
白にピンクに紫・・・。
花びらに見えるのは実は葉っぱです。




そのあとの2つ目のフルーツ園にはドラゴンフルーツやスターフルーツがありました。
スターフルーツは輪切りにすると星形になるんですよね。


鑑賞の後はスイーツタイムです。
マンゴーレアチーズケーキに・・・

パッションフルーツソフト

さて、次回はいよいよ最終回。
旅一番の美しい景色と帰りのフライト。
コメント