投資素人なのにプロ並みの運用・・しかもほったらかし.
そんな方法あるの?って思いますよね。
それがロボアドバイザーです。
AIにお任せすれば自動的にインデックス投資ができるのです。
そもそもインデックス投資とは、各投資資産の指数に連動するように投資するという運用方法で、長期投資に向いているということでした。
関連記事:「インデックス投資は長期的にみると最適な投資手法」
インデックス投資を行うには、インデックス指数に連動する投資信託やETFを定期積立購入することでできます。
それを自動的にやってくれるというのがロボアドバイザーなのです。
結論
ロボアドバイザーは投資の知識がなくてもすごーく楽に投資ができる。 投資初心者にはうれしい運用方法
ロボアドバイザーとは
ロボアドバイザーの種類
ロボアドバイザーはAIが運用方針や運用方法を勝手に決定、実行してくれるというもので、自分でやることは、ただ口座にお金を入れるだけ。
代表的なロボアドバイザーとして、以下のようなものがあります。
- Wealthnavi (ウェルスナビ)
- Theo (テオ)
- 楽ラップ (楽天証券)
- ワンコイン投資(Line)
ロボアドバイザーの選び方は「どれも一緒?ロボアドバイザーの選び方」でご確認ください。
ロボアドバイザーの特徴
多くのロボアドバイザーは投資一任型でお金を入金するだけで勝手に運用してくれます。しかもインデックス投資(ETFの自動買い付け)です。
以下が主な運用先です
- 先進国株式
- 日本株式
- 新興国株式
- 日本国債
- 海外国債
- 不動産
- 金などの現物資産
最初にリスク選定のためにいくつか質問を受けますが、あとは基本的にほったらかし。
ほんとに自分で何もする必要がありません。
ロボアドバイザーのメリット
投資一任型であるため、ほんとにすべてのことを自動でAIが勝手にやってくれます。
- 入金するだけで勝手に運用
- リスク許容度によってポートフォリオを決定
- ETF買い付けも自動
- リバランスも自動
ほんとに自分で考える必要はありません。ほっとけば感情に左右されることも一切ありません。
インデックス投資なので長期的にみれば3 ~ 6%程度の運用益が見込めるはずです。
ロボアドバイザーのデメリット
じゃあ完璧じゃん、投資するしかない!
そうなんです。完璧なんです。 機能的には・・・。
手数料
しかし当然手数料がかかります。
たいてい年1%程度の手数料とETFの信託報酬がかかります。
それを安いとみるか高いとみるかは人それぞれ・・・。
自分で投資信託などで運用もできるので、購入やポートフォリオ構築、リバランスを自分でやれば年0.1 ~ 0.2%程度の信託報酬で運用できることになります。
関連記事:「投資信託でこんな間違いをしていませんか?~投資信託の選び方~」
1000万円運用していた場合、
ロボアドバイザーなら 年間10万円 x 投資年数
投資信託などで自分で運用なら年間 1万~2万円 x 投資年数
どうでしょうか・・・。
良くも悪くも任せっきり
ロボアドバイザーはお金を入金すればほんとに何もやることがありません。
つまり自分で何も考えなくてもよい。
これは個人投資家としてどうなのでしょう。投資の勉強にもなりませんし・・・。
でもこれも人次第。
どんな人が向いているの?向いてないの?
これまでの説明からわかると思いますが、
向いている人:投資初心者、時間がない人
向いていない人:投資経験者、時間がある人
となるかと思います。
知識があって時間がある人なら自分でやっちゃえるよと。
でも知識や時間がない人ならかなり有効な投資先だと思います。下手な投資信託に投資するよりはるかにましでしょう。
自分で投資信託を組み合わせて購入できるという方は「WealthNavi (ウェルスナビ) 手数料を抑える裏技」をご覧ください。
まとめ
ロボアドバイザーはお金を入れれば勝手に完璧な運用をしてくれる。ただ手数料が少し高い。
ロボアドバイザーは投資の知識がなくてもすごーく楽に投資ができる。投資初心者にはうれしい運用方法
コメント