2022年2月21日からdポイントも仲間入り!選択肢がさらに増えました。
基本的な設定方法はdポイントもPontaポイントも同じです。
ただし、dポイントを貯めることはできますが、投資信託などの買付には使用できません。
SBI証券のポイント投資に2021年11月からPontaポイントが仲間入りしました。

いよいよPontaポイントを使ったポイント投資が解禁!
ポイント投資の幅が広がって嬉しいね!

そうだね。
でもこれまでのTポイントと同様に使えるけどTポイントとPontaポイントを同時には使えないよ。
今回は設定方法について解説するね。
SBI証券のポイント投資はTポイントとPontaポイントが可能ですが、どちらかを選択しないといけません。
- SBI証券のポイント投資にPontaポイントが2021年11月から仲間入り。
- SBI証券の口座とPontaポイントの連携が必要。
- PontaポイントとTポイントのメインポイント設定変更はいつでも可能だが、毎月10日0:00時点のメインポイントに応じてポイントが付与される。
Pontaポイントの登録方法

まずはPontaポイントをSBI証券の口座と紐づけします。
Pontaの登録が済んでいない方は先に登録をお願いします。

まずトップ画面で「メインポイントを選ぶ」を選択します。

次にポイントサービスの「メインポイント設定」クリックします。

メインポイント設定画面でPontaポイントの「利用を開始する」をクリック。

Ponta会員ID連携という画面に移りますので、
- 各種規約等の確認
- 確認・同意のチェック
- SBI証券の取引パスワードの入力
上記を実施して「Ponta webにログイン」をクリックします。

「Ponta web」の本人確認ページに移りますので、メールアドレス、パスワードを入力して「次へ」をクリックします。

SBI証券の画面に戻って「Ponta会員ID連携」の確認画面が出てきますので、「登録する」をクリックします。

手続き完了ページになります。これで設定は終わりです。
メインポイントをPontaポイントに設定
次にSBI証券のメインポイントをPontaポイントに設定します。

最初はPontaポイント登録と同じです。
SBI証券のメイン画面から「メインポイントを選ぶ」をクリックします。

次にポイントサービスの「メインポイント設定」クリックします。

メインポイント設定に移りますので「設定する」をクリックします。

するとメインポイントがPontaポイントに設定されます。
メインポイントの設定タイミングに注意
メインポイントの切り替えはいつでもできますが、付与されるポイントは毎月10日0:00時点でのメインポイントでの付与となります。
ポイント付与直前にメインポイント設定を変更しても間に合いませんので注意しましょう。
詳細はSBI証券のポイントサービスで確認しましょう。

SBI証券のポイント投資にPontaが仲間入り!設定方法について解説!|まとめ
- SBI証券のポイント投資にPontaポイントが2021年11月から仲間入り。
- SBI証券の口座とPontaポイントの連携が必要。
- PontaポイントとTポイントのメインポイント設定変更はいつでも可能だが、毎月10日0:00時点のメインポイントに応じてポイントが付与される。
SBI証券の口座開設は以下からどうぞ
SBI証券
コメント