投資基礎 一括投資と分散投資|機会損失とは?暴落による損失との違い この記事では余剰資金の投資の際の一括投資と分散投資の違い、機会損失の考え方について解説しています。余剰資金の投資方法で悩んでいませんか?想定される損失の考え方を理解すれば自分に合った投資方法が見つかります! 2021.09.04 投資基礎
投資基礎 意外と簡単!iDeCoの始め方 ~SBI証券のiDeCo申し込み方法を解説~ 以前紹介したiDeCo 今回はSBI証券でiDeCoの申込をしたので、その手順について解説していきます。 iDeCoの申込みって何やっていいかわからない! めんどくさそう・・・。 確かに面倒だけど難しくはないよ。一つ一つ確認していこう。 参... 2021.06.20 投資基礎
投資基礎 iDeCo(個人型確定拠出年金)はじめました 増えない給料、増える税金、社会保険料、十分に貰えるかわからない年金・・・。 世の中不安ばかり。 老後は2000万円以上必要なんでしょ?もう暗い未来しかないよ・・・ 自分で備えることが大事だね!国が用意しているお得な制度もあるから活用していこ... 2021.06.14 投資基礎
投資基礎 WealthNavi開始1年後の利回り公開! リスク許容度5 2020年5月にスタートしたWealthNaviでの資産運用。 約1年たった今、その成績について公開いたします。 関連記事:運用開始! ロボアドバイザー WealthNavi 関連記事:WealthNaviの成績公開! リスク許容度5 (開... 2021.05.22 投資基礎
投資基礎 高配当株投資 vs インデックス投資 老後の生活のために有利なのはどっち? 老後のための投資といえばインデックス長期投資。 リタイヤ後に少しずつ取り崩して生活水準をキープしたい・・・。 そんな風に考えている方もいると思います。 ボクもインデックス投資を始めたよ。 でも最近「高配当株投資」も気になっていて・・・。どっ... 2020.08.29 投資基礎
投資基礎 今から知っておこう インデックス投資 老後の出口戦略 ~4%ルール~ 最近は投資が簡単になり優良な投資信託が増えてきたので、インデックス投資をしている方も多いでしょう。 老後までに何千万貯めて生活費の足しにするとか、豊かな生活のために積み立ててますとか、人それぞれ目的があると思います。 僕は老後のためにインデ... 2020.08.22 投資基礎
投資基礎 WealthNavi (ウェルスナビ) 手数料を抑える裏技 WealthNavi(ウェルスナビ)といえばロボアドバイザー投資会社で預かり資産5,500億円、運用者数28万人の最大手です。 WealthNaviやってるよ。シェアNo.1だし安心。 でもWealthNaviに限らずロボアドバイザーは手数... 2020.08.15 投資基礎
投資基礎 WealthNaviの成績公開! リスク許容度5 2020年5月にスタートしたWealthNaviでの資産運用。 今回はその成績について公開いたします。 3か月程度じゃ全然伸びないでしょ・・・。 時期によっては急激に伸びることもあるよ。 その逆もあるから一喜一憂したらダメなんだけどね・・。... 2020.08.13 投資基礎
投資基礎 どっちがおすすめ?投資信託とETFの違いを比較 投資の王道といえばインデックス長期投資です。 皆さんの中にもインデックス投資している方、多いと思います。 参考記事:インデックス投資は長期投資で成功する可能性が高い! 皆さんはどうやってインデックス投資していますか? ほとんどの方が投資信託... 2020.08.08 投資基礎
子育て ジュニアNISA、恩恵が大きいのは何歳? 子どもの教育費は想像以上にかかるものです。 その教育費を賄うために投資をしている、始めたいという方もいるかもしれませんが、ぜひジュニアNISAを活用したいところです。 うちの子にもジュニアNISA口座を開こうかしら。 子どもいたんですね・・... 2020.08.01 子育て