インデックス投資の王道:積立投信はとっても簡単

投資基礎

インデックス投資とおすすめの投資信託について以下の記事でご説明しました。

証券会社のホームページから簡単に設定できます。

LINE証券

結論:インデックス投資をしたくて投資信託を購入している方は是非積立投信を活用してください。

投資信託は積立購入が効果的

ドルコスト平均法

ドルコスト平均法という言葉を聞いたことがある方もいるかと思います。

この投資法はある金融商品を時間を分散して定期的に定額買い増していく方法で、長期投資と非常に相性の良い投資法です。

金融商品は価格の変動がありますが、この方法を使うことで価格の高いときは少なく価格の安いときは多く購入することができます。

引用元: 株式会社お金のデザイン

投資信託でインデックス投資する際も定額積み立てで

インデックス投資として投資信託を購入するなら、ドルコスト平均法を活用しない手はありません。

口数で購入することなく、毎月いくらと決めて定額で購入するようにしましょう。

ちなみに毎月でも毎週でも毎日でも積立投資の効果はあまり変わらないようです。
引用元: Money times: つみたてNISAは「毎日」「毎週」「毎月」、どの積立頻度が一番リターンが良いのか

*投資信託の選び方はこちらをどうぞ

投資額は余剰金で設定

毎月の積立金額は毎月の余剰金で設定しましょう。また、緊急時の生活防衛資金として数か月分の預金を残しておくことも忘れないでください。

投資は余剰金で行うのが鉄則ですので、決して無理のないようにしてください。

どの程度投資するか決めかねているという方はつみたてNISAの金額を参考にしてみてもよいかもしれません。月換算すると3.3万円になります。

つみたてNISA: 
年40万円までの投資について、利益が非課税となる制度。投資先は優良投資信託やETFに限られる。

積立投資信託の設定方法

積立投資信託の設定をしよう

投資信託の毎月積立の設定方法は簡単です。以下SBI証券の例で説明します。

証券会社に口座がある前提でお話ししますので、まだの方はまずは口座開設をお願いいたします。

SBI証券[旧イー・トレード証券]

—————————————————————————————————

まず、SBI証券のページで投信を選択します。

————————————————————————————————–

次に投信のメニューから銘柄検索・取扱一覧を選択します。

————————————————————————————————–

すると、投資信託の一覧が表示されますので、条件を選択しましょう。

例えば、以下のように絞り込みます。

ファンド分類:国際株式 / 投資地域:北米 / 買付手数料:無料/ 信託報酬:0.55%以下/ 特色:インデックス

絞り込めたら投資信託を選択します。

————————————————————————————————–

投資信託の個別ページが出てきますので、積立買付を選択します。

*つみたてNISAを使用する場合はつみたてNISA買付を選択します。

————————————————————————————————–

目論見書を確認して次へ移動します。

————————————————————————————————–

次に設定ページです。

特定口座、NISA口座などを選択:
口座申し込み時の設定によって表示は変わります。

積立コースを選択:
特に理由がなければ「毎月」でよいです。

積立金額: 
積み立てる金額を設定。 (積立額は無理のない金額で)

申し込み設定日:
証券口座から引き落とされる日です。給料日などを考えて設定しましょう。

取引パスワードを入力したら次のページへ。

————————————————————————————————–

確認画面で確認し、設定を押して完了です。

積立投資信託の設定をすればあとは放置

積立投資信託を設定してしまえばあとは基本的に放置です。

確認すると損益などが気になってしまうので、長期のインデックス投資をされる方は確認さえしなくてもよいかもしれません。
ただし証券口座には毎月お金を入れるようにしましょう。銀行から毎月引き落としのサービスもあります

また、ポートフォリオ(資産の割合のチェック)も半年、長くても年に1回はするようにしましょう。

まとめ

・長期運用としてのインデックス投資をするなら積立投資信託が効果的

 ドルコスト平均法を使って余剰金で積立投資信託

・積立投資信託は一度設定してしまえばあとは基本的に放置でOK。

SBI証券[旧イー・トレード証券]

コメント

タイトルとURLをコピーしました