どっち?米国株式と全世界株式を比較

投資基礎

インデックス長期投資をして資産運用したい、もしくは運用を始めたという方もいるかもしれません。

そこで悩むのはどこに投資するのかということ。

長期だからリターンの大きい株式が良い。 でもどこに投資しよう。 米国株式? 全世界株式?

米国株式がノリノリだから「S&P500」買っておけば間違いないでしょ!

ホントにそれで大丈夫?ちゃんと米国株式と全世界株式の投資信託の特徴を理解したうえで投資した方がいいよ。

証券口座開設はSBI証券楽天証券などのネット証券がおすすめです。

どっち?米国株式と全世界株式を比較
  • 過去の実績をみると直近では米国の成長が著しい
  • 米国の成長はこれからも期待できると考えられる。
  • 米国株式と全世界株式でどっちが良いかというと、自分の予想する将来に合わせて購入しかない。
  • 初心者へのおすすめは全世界株式
    全世界株式は米国株式が大部分を占める
    その時の各国株式の割合でポートフォリオを組んでくれる。

どこの国のインデックスに投資すればいいの?

時差のイラスト

各国のインデックス、過去の実績から見てみる

未来のことはわからない・・・。じゃあ過去の実績を見てみましょう。

日本、米国、全世界、どこが最もリターンが大きいのか。

日本

日経平均株価でみてみましょう。ここ10年は右肩上がりだけど、さらに長期で見てみるといまいち・・・。

バブル以降の低迷期やリーマンショックも影響してか伸び率も大きくありません。

米国

米国はどうでしょうか。 代表的な指数であるS&P500の推移を確認してみましょう。

日本と比べると明らかに伸び率が大きいです。

リーマンショックの影響がみられますが、20年まで引き延ばすとあまり影響を感じないのがすごいですね。

全世界

全世界株価は長期的にみれば間違いない投資先となっています。

一方で、直近は米国の伸びがすさまじく、それには劣る成長率となっています。

結局何を信じるか

将来のことを考える人のイラスト(女性)

これを言っては元も子もないですが、未来のことはわかりませんので投資先はどの未来を信じるかになります。

米国の成長がずっと続くと思うなら米国株に、新興国などが成長すると思うなら新興国株、世界全体のリターンを得たいなら全世界株式にという具合です。

米国はこれからも成長が期待できる?

私はこれからも米国は成長すると考えます。理由は以下です。

・米国は直近人口減少することはない
・米国には世界中から優秀な人材が集まり、優秀な企業が産まれる
米国で売れたものは世界中で売れる(米国企業が全世界で稼ぐことができる)

それでも私は全世界株式

地球のイラスト(惑星)

全世界株式がおすすめな理由

じゃあ米国株式と全世界株式なら米国株式だね!

でも私は全世界株式をおすすめします

えっ? なんで・・・? って思いますよね。 理由は以下です。

全世界株式の大部分は米国株式

全世界株式の投資信託の中を見てみると、実は米国株式が結構な割合を占めています

例えばeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)ですが、アメリカの割合は56.6%です

半分以上が米国です。世界の株式の割合に応じて設定しているのでこのような割合になっています。

全世界株式の投資信託は世界の市場の割合に合わせて調整

全世界株式の投資信託は、全世界の株式の割合に合わせてそのポートフォリオを調整してくれます。

今は米国が中心ですが、万が一米国の勢いが衰えるようなことがあっても、その時の各国の勢力によって割合が変化します

その時々のベストな割合をとってくれるので、全世界株式なら最初から米国に偏ったポートフォリオよりもリスクが低いのではないかと思います。

米国の割合だけでなく先進国と新興国の割合もそうですね。

どっち?米国株式と全世界株式を比較 |まとめ

どっち?米国株式と全世界株式を比較
  • 過去の実績をみると直近では米国の成長が著しい
  • 米国の成長はこれからも期待できると考えられる。
  • 米国株式と全世界株式でどっちが良いかというと、自分の予想する将来に合わせて購入しかない。
  • 初心者へのおすすめは全世界株式
    全世界株式は米国株式が大部分を占める
    その時の各国株式の割合でポートフォリオを組んでくれる。

証券口座開設はSBI証券楽天証券などのネット証券がおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました