WealthNavi開始1年後の利回り公開! リスク許容度5

投資基礎

2020年5月にスタートしたWealthNaviでの資産運用。

約1年たった今、その成績について公開いたします。

WealthNavi開始1年後の利回り公開! リスク許容度5

・WealthNavi 2020年5月~2021年5月の成績はリスク許容度5で+40%!

・WealthNaviで運用益が出るのは嬉しいですが、一喜一憂せず、長期に目を向けましょう!

・WealthNaviは結局は投資の王道インデックス投資です。

WealthNavi リスク許容度5の運用約1年で+40%!

現在の運用益は+40%です。(元本は約160万円で現在の評価額は約225万円)

始めたのが2020年5月。 約1年で+40%まで成長しているのはすごい・・・。

月々1万円ずつ積立していますが、積立額を大きく上回る利回りとなっています。

もちろん3か月の時点でもコロナショック後の回復がありましたのでその恩恵を受けていましたが、その後も主に株価の影響が大きく+40%まで成長しています。

WealthNaviの考え方はインデックス長期投資と同じ

とにかく長期でコツコツ

とはいえWealthNaviのコンセプトはインデックス投資ですから、短期リターンがどうとか考えてはいけません。

とにかく長期でホールド。余剰資金があるなら追加で定期積立。

リスク許容度は5種類

リスク許容度は5種類あり、数字が増えるほどリスクが高くなります。

長期で運用できるならリスク5がおすすめです。

リスクが高いということは株式中心ですが、WealthNavi自体が長期運用を目的としていますので問題ありません。

インデックス投資の場合のリスクとはリスク=損をする確率が高いではなく、価格の振れ幅の大きさを表します。

リスクが高いということはプラス幅も大きければマイナス幅も大きいということです。

ただし、長期的にはプラスになる可能性の方が高い。それがインデックス投資です。

しかもロボアドバイザーはほったらかし。

WealthNaviをはじめとするロボアドバイザーはほったらかし運用です。

お金を入金するだけで複数の種類の資産を自動でリスクにあったバランスで購入してくれます。

投資はよくわからないけど長期で増やしたいという方にお勧めです。

気になるのは手数料

でもやっぱり手数料が高いのは気になる。

WealthNaviの手数料は年間で預入金額の1%です。

そんな方は少額を入金してWealthNaviを参考にして自分で投資するという方法もあります。

WealthNavi開始1年後の利回り公開! リスク許容度5|まとめ

WealthNavi開始1年後の利回り公開! リスク許容度5

・WealthNavi 2020年5月~2021年5月の成績はリスク許容度5で+40%!

・WealthNaviで運用益が出るのは嬉しいですが、一喜一憂せず、長期に目を向けましょう!

・WealthNaviは結局は投資の王道インデックス投資です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました