2020年5月にスタートしたWealthNaviでの資産運用。
今回はその成績について公開いたします。

3か月程度じゃ全然伸びないでしょ・・・。

時期によっては急激に伸びることもあるよ。
その逆もあるから一喜一憂したらダメなんだけどね・・。
- WealthNaviは投資の王道インデックス投資です。
- WealthNaviで運用益が出るのは嬉しいですが、一喜一憂せず、長期に目を向けましょう!
WealthNavi リスク許容度5の運用約3か月で+15%!
現在の運用益は+15%です。
始めたのが2020年5月なのでわずか3か月でこの成績はかなり優秀です。
もちろんコロナショック後の回復がありましたのでその恩恵を受けていると思います。
そう考えると2020年3月から始めていたらどれだけになっていたか・・・・。

WealthNaviの考え方はリスク許容度5でもインデックス長期投資と同じ
とにかく長期でコツコツ

とはいえWealthNaviのコンセプトはインデックス投資ですから、短期リターンがどうとか考えてはいけません。
とにかく無心で定額をコツコツと積み上げていくことが大切です。
WealthNaviは投資の王道

WealthNaviに投資すると、株式の地域分散、資産の分散が簡単にできます。
すべてインデックス投資でまさに王道といえる投資方法であるといえます。
リスク許容度は5種類

リスク許容度は5種類あり、数字が増えるほどリスクが高くなります。
長期で運用できるならリスク5がおすすめです。
リスクが高いということは株式中心ですが、長期で運用できるなら問題なしです。
インデックス投資の場合のリスクとは
リスク=損をする確率が高い・・・ではありません。
インデックス投資でリスクという場合は価格の振れ幅の大きさを表します。
リスクが高いということはプラス幅も大きければマイナス幅も大きいということ
ただし、長期的にはプラスになる可能性の方が高い。それがインデックス投資です。
WealthNaviの手数料は高い、でもこれだけ簡単にできるなら・・・
WealthNaviの手数料は本当に高い?

確かに手数料1%は高い・・・。
でも手数料は高いものの、これだけの運用が手数料1%できるのはお得なのではないか・・・。
当然同じポートフォリオを自分で作ることができれば、WealthNaviより安いコストで運用することができると思います。
それでも手数料の高さが気になるという方
それでも手数料の高さが気になる方は、最低投資金額を入れておきましょう。
最低投資額は10万円ですが、10万円入れておけばポートフォリオを作成してくれると考える。
そのポートフォリオを自分で作って自分で買付する。

WealthNaviの成績公開! リスク許容度5|まとめ
- WealthNaviは投資の王道インデックス投資です。
- WealthNaviで運用益が出るのは嬉しいですが、一喜一憂せず、長期に目を向けましょう!
コメント